ブログ
人には物語がある
とある歯科恐怖症のかた。とにかく怖くて長時間の診療は無理。だんだん慣れてきてから話を聞いてみます。 以前、大病を患い、それから恐怖心が芽生えたとのこと。 なるほど、ただ歯科が怖いわけではないのです。 その人それぞれの人生 … “人には物語がある” の続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2022年6月26日
まだあなたのことがわかりません
最初っから距離を詰めて話をすることができません。 馴れ馴れしいのが嫌いなんです。 新規の患者さんでも、高額な治療とかは人間関係を築いてからの方がいいです。 信頼関係の構築が重要です。 だから、まだあなたのことがわからない … “まだあなたのことがわかりません” の続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2022年6月21日
国民皆歯科健診
いよいよというか改めて歯科の重要性が取り上げられました。 国民皆歯科健診の時代です。 定期健診で医療費の削減、寿命延長、フレイルの低下、要介護者の低下、等々、歯のケアをするだけで得がありすぎますね。 とにかく定期ケアを。 … “国民皆歯科健診” の続きを読む
先生のいうことは絶対?
先日来られた患者さん。 おかしいなと思いつつも以前の医院での先生の言葉に従っていたそうです。 実際、私の目から見ると明らかにおかしいのですが、通っている以上はその先生を信じるしかないのですから酷なことです。
カテゴリー:未分類 投稿日:2022年5月31日
出会いあれば別れあり
この度、7年勤務してくれた衛生士さんが退職することになりました。 本当に感謝です。 スタッフがいなければ歯科医院は成り立ちません。 またいい出会いがありますように。
カテゴリー:院長の戯言 投稿日:2022年5月31日
男前な記事を書いてもらいました。
先日、取材を受けました。男前なのでよかったら見てください。 https://doctorsfile.jp/h/160542/df/1/
カテゴリー:未分類 投稿日:2022年5月18日
グリーンブック
グリーンブックとは、1950年代のアメリカ南部の黒人差別の強い土地での黒人の泊まれるホテルや黒人の入れるレストランを載せてある本のことです。 今とは比べ物にならないくらいの差別が横行していました。今も根強い黒人差別がある … “グリーンブック” の続きを読む
慎重さと大胆さ
以前、ネットの口コミでしみるのにレントゲンも撮らず、しみ止めだけ塗って治らないので他院に行ったら虫歯だった。というのを見てから積極的にレントゲンをとるようにしているのです。 レントゲンの被曝を気にされる方もいます。歯科の … “慎重さと大胆さ” の続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2022年4月20日
リスクを取る行動
歯の神経を取るともうおしまい。みたいな記事をネットで読みましたけど、綺麗事ですね。 正直、神経を取っても終わりではありませんし、歯の寿命は神経の有る無しでは変わりません。 私の歯も神経無い歯が多いです。 冷たいものがしみ … “リスクを取る行動” の続きを読む