審美歯科
敏感と鈍感(口臭について)
こんにちは。古川歯科 古川です。 口臭を気にされる患者さんは非常に多いです。 口臭には客観的原因がある他臭症と客観的原因はないが口臭を自覚する自臭症があります。 口臭の原因の90%以上は口の中に問題がありま … “敏感と鈍感(口臭について)” の続きを読む
白い歯を入れたい。
白い歯を入れたい。最近、当院の患者さんで多い要望です。 通常、保険診療だといわゆる「銀歯」、つまり金属の歯を入れることになります。強度は優れており、耐久性もいいものです。保険でも約2年補償されます。 保険診療でも一部の歯 … “白い歯を入れたい。” の続きを読む
カテゴリー:審美歯科 ,未分類 投稿日:2010年4月18日
HP見てきました。
こんにちは。古川歯科 医院長 古川です。 今はインターネットの時代なので、当院に来院される方もHPを見られてくる方がかなり多い、いやほとんどかもしれません。 患者さんに「HP見ましたよ」とか「HP見てきました」と言われる … “HP見てきました。” の続きを読む
歯を守る。
歯を守る。当院はこの言葉を掲げて治療をしています。歯を守る。そのためにはだめな歯を抜かなければいけないこともあります。歯を守るために歯を削らないといけないこともあります。歯は悪くなれば悪くなるほど、治療後の生存率(残る年 … “歯を守る。” の続きを読む
相談メール
日本全国から、相談メールをいただきます。 ありがたいことです。 が、あまりに遠い方などは、診察も治療もできないので残念ではあります。 相談メールに対して、私も一度見せていただけたら、もっとお話ができるのに…と … “相談メール” の続きを読む
金属を使わない治療
こんにちは。 古川歯科古川です。 今回は金属を除去して、金属を使用しない治療を紹介します。 若い女性の方。 上も下もかみ合わせの面に金属を使用されています。 すべてハイブリッドで治療しました。(自費) すべ … “金属を使わない治療” の続きを読む
カテゴリー:審美歯科 ,成人の虫歯予防 ,未分類 ,院長の戯言 投稿日:2010年1月30日
神経を取ったら
「歯の神経は取らない方がいいんでしょう?」 よく言われることです。 答えは私は「NO」です。 神経を残そうとするあまりに痛みをないがしろにしてしまう場合が良くあります。 歯の神経は痛みしか感じません。 深い虫歯を取って神 … “神経を取ったら” の続きを読む
カテゴリー:子どもの歯の治療 ,審美歯科 ,成人の虫歯予防 ,未分類 投稿日:2010年1月17日
ホワイトニング3
こんにちは。古川歯科 医院長 古川です。 神経がなくなった歯はだんだん黒ずんでくるものです。 神経がない歯に対する「ウォーキングブリーチ」という方法があります。神経のない歯は自然に黒ずんできます。歯を削らずに白くするため … “ホワイトニング3” の続きを読む
カテゴリー:審美歯科 ,未分類 投稿日:2009年11月13日
神経のない歯
こんばんわ。古川歯科 古川です。 歯科治療をしていると必ず出会うのが、神経の処置です。 よく患者さんに神経をとるとどうなりますか?と聞かれます。 そのときに、私が話すことは、 ・水の枯れた木のようにもろくなる ・歯の … “神経のない歯” の続きを読む
カテゴリー:審美歯科 ,成人の虫歯予防 ,未分類 投稿日:2009年8月19日
ホワイトニング
こんばんわ。古川歯科 古川です。 もう夏が終わってしまいますね。 このところホワイトニングを希望される患者様が多いです。 4〜5年前に比べて着色汚れや、歯の色などかなり見た目を気にする患者様が多い気がします。それは自分の … “ホワイトニング” の続きを読む
カテゴリー:審美歯科 ,未分類 投稿日:2009年8月19日