ブログ
アマルガムって身体に悪いの?
いやー、こんなにアマルガムの除去に対するオカルトが流行するとは思いませんでした。 アマルガム、除去で検索すると核廃棄物を取り扱うかのような画像が出てきて、歯科治療のアマルガムは50%が水銀です!とか無茶なことが書いてあり … “アマルガムって身体に悪いの?” の続きを読む
幼稚園検診後の指導
当院での幼稚園検診後の文章です。お子さんをお持ちの方は読んでいただくといいかと思います。 歯の大切なお話 「ものをかむ」「顔のかたちをつくる」「言葉をはっきりはなす」など、歯は人にとってとても大切なものです … “幼稚園検診後の指導” の続きを読む
虫歯になりやすい。とは
散々このブログでも書いてきていますが「虫歯になりやすい」という言葉はちょっとおかしいんですが、的を得ています。 先日も「1日3回歯を磨いて、ジュースも飲まないしお菓子も控えているのに、虫歯になるんです!」とお母さんが言っ … “虫歯になりやすい。とは” の続きを読む
カテゴリー:未分類 ,院長の戯言 投稿日:2014年2月21日
麻酔が一番痛かった
表題も良く言われるお言葉。 処置が痛くなかったということのネガティブ表現ですね。 言うならば、処置を痛くしないために麻酔をしているんです。 で、麻酔は当院では表面麻酔を置いて、それから注射の麻酔をしています。 まあ自分で … “麻酔が一番痛かった” の続きを読む
カテゴリー:未分類 ,院長の戯言 投稿日:2014年2月18日
痛み=悪?
「虫歯は自然回復することが決してありません。ただ悪化する一方なんです。人は歯医者で経験する痛みと今の痛みを天秤にかけてぎりぎりまで悪化させて、結果として治療が一番痛いタイミングで歯医者に来て、その記憶だけを持ち帰るんです … “痛み=悪?” の続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2014年2月11日
万人に好かれてもしゃんがない
僕の好きな言葉に「なんでもできるってことは何もできないのと同じだ」というのがあります。それと同じで私の仕事も同じことが言えます。個人開業医が人気というのは院長の個性というかキャラクターとか治療方針のファンであることであり … “万人に好かれてもしゃんがない” の続きを読む
真夏の方程式
今頃になって読みました。「真夏の方程式」 もう「福山雅治=湯川」というのが出来てしまっているので読みながらも柴崎コウだったりドラマの登場人物で情景を浮かべてしまいます。 まあー。面白いですよね。東野圭吾は超人ですな。 当 … “真夏の方程式” の続きを読む
歯って人生相談。
ずーっと通ってきてくれている患者さん。 最初はメール相談で、20通くらいやり取りしました。 最終的には来院されて、最初は話だけ。 それから3年。 ようやく患者さんの要望と私の見解が合ってきました。 最初は警戒して、希望も … “歯って人生相談。” の続きを読む
カテゴリー:インプラント ,未分類 投稿日:2014年1月31日
とにかくTRYする
私の父がよく言う言葉です。(存命です) 一度きりの人生だ、と言いながらも人は周りとの関係性で生きています。 自分の気持ちの赴くままに生きていたら、人も、お金も無くなってしまいます。 だから、自分の夢ややりたいことはある程 … “とにかくTRYする” の続きを読む
カテゴリー:プロレス ,未分類 投稿日:2014年1月27日
なぜ起こったのか、それが大事
歯が虫歯になった、歯周病で歯が無くなったことに対して「どう治療すればよいか」ということを真っ先に考えるようだと原因は分からずに治療していることになります。 歯が無くなったならなぜなくなったのか?なぜ虫歯になったのか? そ … “なぜ起こったのか、それが大事” の続きを読む
カテゴリー:未分類 ,歯周病 投稿日:2014年1月20日