院長の戯言
新しいことへの挑戦
歯科医師生活も10年を超えると、マンネリ化してきます。 そこで、今まで治療時につけていた拡大鏡を3倍から6倍に替えることにしました。 いっそう細部の治療に気を使えるようになりました。 「神は細部に宿る」 歯科医療はまさに … “新しいことへの挑戦” の続きを読む
カテゴリー:未分類 ,院長の戯言 投稿日:2015年7月23日
体調管理の大切さ
先日、つかれのあまり、扁桃腺が腫れた話を出しましたが、やはり休む。ということは非常に大事なこと。 気がつけば開業して6年 30歳で開業したので現在36歳です。 体力の衰えというよりも回復力の低下といったほうがいいのでしょ … “体調管理の大切さ” の続きを読む
カテゴリー:未分類 ,院長の戯言 投稿日:2015年7月21日
扁桃腺が腫れまくり
先週の木曜日に39℃の熱を出して、金土日と40度をキープ。 座薬を挿しながら診療をしていました。 つらい。 ということで近いうちに扁桃腺の除去手術を考えています。 ちょっと疲れるとすぐ腫れるんでもうむかつきました。
カテゴリー:未分類 ,院長の戯言 投稿日:2015年7月13日
すっかり空いてしまいましたが
古川歯科は先月で6周年!! ありがとうございます。 患者さま、関係者各位、スタッフのおかげです。 本当にありがとうございます。 思えば開業前は不安で眠れない日々、開業してからも最初の3カ月くらいは大丈夫かな… … “すっかり空いてしまいましたが” の続きを読む
型をとったのに削るの?
先日、ネットのQ&Aサイトをみました。 「歯医者では型をとって作ったものをはめるときに何で調整するの?」 とありました。 普通の人が思うのは、型どおりに作れば削る必要もないだろうということだと思います。 まあ、そ … “型をとったのに削るの?” の続きを読む
カテゴリー:未分類 ,院長の戯言 投稿日:2015年6月19日
勉強は一生
昨日は東京でスタディグループに行ってまいりました。 大学を6年行って、国家試験も通って、それでもずっと勉強しないといけません。 過酷な仕事です。 どんな仕事でも一緒だと思いますが、常に新しいものが出てくるわけです。 流行 … “勉強は一生” の続きを読む
梅雨入りだそうです
6月に入りました。 この時期は体調を崩しやすく、当院でも歯ぐきが腫れたという患者さんが多くなります。 もちろん日ごろのケアをしていても、体調を崩すことで免疫力が下がり、腫れるということがあります。 体調管理をしっかりした … “梅雨入りだそうです” の続きを読む
不眠
人一倍、眠りにはうるさい僕です。 とにかく寝るのが好きです。昼休みも寝るし、夜も早く寝たい方です。 先日、東京に義歯の勉強に行きました。 飛行機の中でも爆睡していたため、夜寝れない。 翌日は非常につらい…。
カテゴリー:未分類 ,院長の戯言 投稿日:2015年5月25日
私、歯ぎしりしているらしいんです。
歯ぎしり。 隣で寝ている人が指摘したり、朝起きると顎が痛い、顎がつかれている。などの症状で分かります。 実際、歯ぎしりは皆さんやっています。子供でも、大人でも、生きている人の80%以上はやっているんです。 べつにあなただ … “私、歯ぎしりしているらしいんです。” の続きを読む
カテゴリー:成人の虫歯予防 ,未分類 ,院長の戯言 投稿日:2015年5月21日