院長の戯言
キャパを超えると…
今日は用事があって、大阪に来ています。 妻と二人の子供連れです。 お昼に飲食店に入りました。 ものすごい人の数で、家族経営(おそらく)の小さなお店は修羅場と化していました。 まず、水が来ない。注文も来ない。 フロアを取り … “キャパを超えると…” の続きを読む
カテゴリー:未分類 ,院長の戯言 投稿日:2013年2月10日
髪を伸ばす
先日行われた2013年1月4日の新日本プロレス、東京ドーム大会、セミファイナル、中邑真輔対桜庭和志を観て、髪を伸ばすことに決めました。 約14年ぶりの長髪へ。 友人の紹介で人生3回目となる美容院へ。 すごいね。 サービス … “髪を伸ばす” の続きを読む
カテゴリー:未分類 ,院長の戯言 投稿日:2013年1月22日
楽観主義
仕事がうまくいかないっていう言葉は医療関係には使いづらいのかもしれませんが、私たちも人間です。調子の悪い時はあります。 それこそ医療人は聖人あつかいで、他の業種とは違い、「ぶれ」があってはいけないような感じです。 実際は … “楽観主義” の続きを読む
カテゴリー:未分類 ,院長の戯言 投稿日:2013年1月16日
年300回
年300回が流行っているようです。 年間300回ブログ更新とか、年間300日トレーニングするとか、ようはほぼ毎日っていう意味ですよね。 実際年300回も出来んのか?と思えば、自分は風呂はどんな時でも入るので(疲れていよう … “年300回” の続きを読む
カテゴリー:未分類 ,院長の戯言 投稿日:2013年1月11日
あけましておめでとうございます2013年
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 昨年は開業3年目になり、非常に忙しくさせていただきありがとうございました。 また、その中で忙しくなると、ご予約が取りづらくなったり、お待たせしたりする時間が … “あけましておめでとうございます2013年” の続きを読む
今日も今年で終わりです。
今日で今年も終わり。 今年、2012年は激動の年でした。 1月は蚊屋にプロレスの道場を立ち上げました。 2月は天満屋で初の興行、また初のプロ選手との試合。大日本プロレス、アブドーラ小林選手と戦いました。 3月はDARAZ … “今日も今年で終わりです。” の続きを読む
カテゴリー:未分類 ,院長の戯言 投稿日:2012年12月31日
メリークリスマス2012
ちょっとしたことで夢や幻想は崩れる。 うちの子供は今、3歳。 今日、風邪気味で小児科を受診。 気を利かせたのか、その小児科の先生はサンタの格好をしていたようで、うちの子供は「?」。 小児科の先生とサンタは別物のはず … “メリークリスマス2012” の続きを読む
カテゴリー:未分類 ,院長の戯言 投稿日:2012年12月25日
シビアにやらないといけないときもある
いや~。 患者さんと医療者側の見解を出来るだけ同じになるように心がけていますが、やっぱり難しいこともあります。 何とか残せるかな~と私が思っていても、患者さんはこの歯はずっと残るんだ…と思うもの。 情けや希望 … “シビアにやらないといけないときもある” の続きを読む
カテゴリー:未分類 ,院長の戯言 投稿日:2012年12月17日
雪が降ると
今年の冬は暖冬だから…とか毎年行っているような気がしますが、雪が降る季節になりました。 雪が降ると心配なのは積もることです。 当院の駐車場は広いので、雪かきも大変です。 雪かきをしてくれる業者?に知り合いもい … “雪が降ると” の続きを読む
カテゴリー:未分類 ,院長の戯言 投稿日:2012年12月12日
患者さん本位の治療とは何か
患者さん本位の治療が今、重要視されています。 今までは術者本位、「おまかせ」治療がほとんどでした。 最近では患者さんが治療方法を選び、また術者並みの知識を持つことで医院を選択しています。 実際、患者さん本位の治療とは何か … “患者さん本位の治療とは何か” の続きを読む
カテゴリー:インプラント ,審美歯科 ,未分類 ,歯周病 ,矯正治療(マウスピース) ,親知らず抜歯 ,院長の戯言 投稿日:2012年11月16日