タップしてすぐにお電話

メールでお問い合わせ

矯正治療(マウスピース)

 

矯正を受ける前に知っておきたいこと

矯正を希望する患者さまが増えています。 特に成人を超えての矯正(20歳以上)の方は注意が必要です。 ①親知らずは抜歯 矯正にとって邪魔なのは親知らずです。治療前に親知らずの抜歯が必要です。 ②神経をとった歯は動きにくい … “矯正を受ける前に知っておきたいこと” の続きを読む

カテゴリー:未分類 ,矯正治療(マウスピース)  投稿日:2013年11月13日

マウスピース矯正の新規再開のお知らせ

一時的にマウスピース矯正の新規患者さまを制限しておりましたが、25年11月より再開いたします。 ご迷惑をおかけしました。 現在は終日装着のSNライン、そして一日8~10時間装着のDENマウスピースと症例によって方法を変え … “マウスピース矯正の新規再開のお知らせ” の続きを読む

カテゴリー:未分類 ,矯正治療(マウスピース)  投稿日:2013年11月1日

DENマウスピース矯正

昨日は矯正の勉強会でした。 http://www.den-mouthpiece.jp/ 以前から利用しているマウスピース矯正のSNラインさんもいいのですが、今回から導入するDENマウスピースは装着時間が短い! 8時間から … “DENマウスピース矯正” の続きを読む

カテゴリー:未分類 ,矯正治療(マウスピース) ,院長の戯言  投稿日:2013年10月28日

患者さん本位の治療とは何か

患者さん本位の治療が今、重要視されています。 今までは術者本位、「おまかせ」治療がほとんどでした。 最近では患者さんが治療方法を選び、また術者並みの知識を持つことで医院を選択しています。 実際、患者さん本位の治療とは何か … “患者さん本位の治療とは何か” の続きを読む

カテゴリー:インプラント ,審美歯科 ,未分類 ,歯周病 ,矯正治療(マウスピース) ,親知らず抜歯 ,院長の戯言  投稿日:2012年11月16日

小児矯正の時期

先日、小児矯正の相談を受けました。 「2歳の子供が受け口になっているので心配だ。」 受け口の小児矯正は当院ではよく行っています。 受け口の小児矯正は通常、3歳から開始できます。また、15歳くらいでも改善が見込める場合があ … “小児矯正の時期” の続きを読む

カテゴリー:子どもの歯の治療 ,未分類 ,矯正治療(マウスピース)  投稿日:2012年10月5日

マウスピース矯正(実例)

マウスピース矯正の経過症例を紹介しましょう。 当院ではスタッフがマウスピース矯正をしています。 患者さまへの詳細な情報提供をするために身をもって経験しております。 開始時 前歯が開いており、上顎、下顎ともにスペースが足り … “マウスピース矯正(実例)” の続きを読む

カテゴリー:未分類 ,矯正治療(マウスピース)  投稿日:2012年7月30日

自由診療の価格破壊

先日、とある歯科医院のHPを見ていると、「インプラント総額16万円!!」と書いてありました。 安いな。東京のある歯医者では10万らしいですが。 通常は材料費、技工料、技術料と考えても16万だと安すぎないかと思ってしまいま … “自由診療の価格破壊” の続きを読む

カテゴリー:インプラント ,審美歯科 ,未分類 ,矯正治療(マウスピース)  投稿日:2012年5月29日

歯の悩みは尽きないvol.1

さあ、今回からネットでよく見る歯医者さんへの質問について私の観点から回答する、というコーナーをやろう。と思います。   第1回目は「歯の矯正をせずに、歯並びが悪いままだと何か体に悪影響がありますか?」 &nbs … “歯の悩みは尽きないvol.1” の続きを読む

カテゴリー:お知らせ ,審美歯科 ,未分類 ,矯正治療(マウスピース) ,院長の戯言  投稿日:2012年3月21日

大阪で勉強会。

昨日は大阪で勉強会に行ってきました。 そこでの写真。   昔は歯痛も神頼みだったそうです。 歯科医師はいい仕事だなあ。

カテゴリー:未分類 ,矯正治療(マウスピース) ,院長の戯言  投稿日:2010年11月29日

思い悩む。

今回のタイトルは思い悩むです。患者さんのほとんどが、症状が出てから来院するまでの期間が結構開いています。なぜでしょう? 歯医者が怖いのもあるのでしょうが、何とか自分で説明を付けようと考えている方も多いです。「これは疲れの … “思い悩む。” の続きを読む

カテゴリー:インプラント ,成人の虫歯予防 ,未分類 ,歯周病 ,矯正治療(マウスピース) ,親知らず抜歯 ,院長の戯言  投稿日:2010年7月3日